YouTube - 動画概要欄 -
▼『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』
https://shinsho.shueisha.co.jp/kikan/1212-b/
「仕事と趣味が両立できない」という苦しみは、いかにして生まれたのか。
今回は、2024年4月に発売された『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』のご著者である文芸評論家・三宅香帆さんをお招きし、プロ投資家・藤野さんとAI・効率化の時代に「人間らしく生きる」ための働く人と本の関係をひも解いていきます。
【収録日】2025年8月4日
【出演者】
・三宅 香帆(文芸評論家)
・藤野 英人(SBIレオスひふみ 代表取締役 会長兼社長 グループCEO)
【目次】
0:00 オープニング
1:56 なぜ働いていると本が読めなくなるのか
3:15 修養と教養
7:19 暗い本が売れる時代
10:56 繰り返すテーマの流行
12:39 戦前~戦後における読書の変化
16:21 オイルショック~バブル期の読書の変化
18:14 インターネットの普及による読書の変化
21:00 投資と読書のノイズ
【三宅香帆さんSNS】
X(旧Twitter) https://x.com/m3_myk
Instagram https://www.instagram.com/miyake_kaho/#
YouTube『三宅書店【本を読むモチベを上げるチャンネル】』 https://www.youtube.com/@KahoMiyake
▼集英社
https://www.shueisha.co.jp/
「お金のまなびば!」は普段は語りにくいお金や投資、経済の話について、藤野英人や、ひふみのメンバーと一緒にたのしく学んでいくチャンネルです。
▼お金のまなびば!TikTok
https://tiktok.com/@okanenomanabiba
▼ひふみ投信についてはこちら
https://hifumi.rheos.jp/lp/?argument=ZqSogPnM&dmai=0001
▼ひふみ公式YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/user/Rheoscapitalworks
投資信託に係るリスク・費用
https://www.rheos.jp/policy/risk/
レオス・キャピタルワークス株式会社
https://www.rheos.jp/
#三宅香帆 #藤野英人 #なぜ働いていると本が読めなくなるのか
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第1151号
一般社団法人投資信託協会会員/一般社団法人日本投資顧問業協会会員