YouTube - 動画概要欄 -
【無料プレゼント】200以上の「楽ゆる」なセルフケア動画のリストをプレゼント中。「目的・重要度」で分けてあって便利です。ぜひどうぞ! → http://ht-b.jp/cz/uEckA
(↓にポイント解説あり)
━━━━━━━━━━━━━━━━━
整体をずっとやってきて、痛感してること。
「相性は品質を超える」
●あなたに合わない100点のものより、
●あなたに合う60点のもののほうが、効く。だって、
すごい喉が乾いてカラカラなときに「世界一うまいサラダチキン」渡されたらブチ切れるでしょう? 「今じゃないのよ!」つってね。
それより「日本で145位!そのへんの水道水」のほうがうれしいよね。
体にとっても、もちろん同じ。
それをぼくは『鍵と鍵穴の法則』と呼んでます。
鍵穴を見つけるのが、先。
鍵の品質にこだわるのは、後。
(というかそのへんの鍵で開くなら、もうそれでOK)
品質にこだったたら、お金と手間がとにかくかかる。
相性にこだわるなら、手間はかかるけど、お金はそうかからない。
そして相性がわかったら「応用」が効くんです。
たとえば腰痛の「鍵穴(原因)」が内臓系だったら、
その人は、肩こりも内臓系で改善することが多い。
そんなわけでね、
「すごく良いもの」を探すより、
「より自分に合うもの」を探そう。
合う種類が見つかったら、
「合うもののなかで、より良いもの」を、探そう。
その順番が、とてもヘルシーだと思う。
というわけで「自分の鍵穴探し」のガイドラインをつくって、
猟奇的な長さの動画にしました。
マニアックだけど「治し方がわからなくて困ってる症状」がある人には、
マジで役立つはず。