YouTube - 動画概要欄 -
言いたいことがうまく伝えられなくて悔しい…。
それ、本当に言語化が苦手なことだけが、原因なのでしょうか?
実は、言いたいことが上手く伝えられない人の多くが見逃しているポイントがあります。
それは、“普段から自分の感じたことや思ったことに向き合えていない”、ということ。
たとえば、何かを見て「すごい!」と感じたとき。
その“すごい”って、具体的に何がすごかったんでしょうか?
スピード?美しさ?意外性?
ここを深掘りしてみるんです。
そして、深掘りしたことを誰かに話してみます。
友達や家族に、「自分はこう思ったんだけど、どう思う?」と。
対話をすると、会話のリズムを乱さないようにしながら、より詳しく言語化しなければならなくなるでしょう。
それが自然と言語化力を高めるトレーニングになります。
会話の相手がいない場合は、SNSや日記でアウトプットするのもOK。
「今日はこんなことを考えた」
「これが心に残った」
などを言葉や文章にしてみる。
これを続けると、自分の言葉の幅がぐんぐん広がります。
上手に言葉にできるようになると、伝わる喜びも、たくさん感じられるようになるでしょう。
思い通りに自分の言いたいことが伝わるようになると、本当に快感ですよ。