YouTube - 動画概要欄 -
【Sponsored by NTT】
ビッグテックを始め世界中から熱視線を浴びるIOWN構想。
社会実装された先には、どのような未来が待ち受けているのか?
技術力と持続可能性の側面から紐解く番組。
2024年8月29日ついに日本と台湾の間でAPNが整備され、高速通信が可能となった。
これを皮切りに今後通信インフラの高速化が全世界的に進んだ未来では、
私たちのビジネスはどのように変わるのだろうか。
目に見えない「通信」の進化がもたらす大きな可能性を探る。
〈目次〉
00:00 ダイジェスト〜アバン〜番組タイトル
01:14 オープニング 出演者自己紹介
02:24 テーマ① 国際間で初! 日本〜台湾間でIOWNのAPN開通
02:55 IOWNの主要技術のひとつ オールフォトニクス・ネットワーク「APN」とは?
04:16 日本〜台湾間をわずか0.017秒の超低遅延でつないだAPN詳細
05:54 最初のAPN開通先になぜ台湾を選んだのか?
07:19 テーマ② 国際間のAPN開通で ビジネスはどう変わる?
08:53 中華電信の技術者が考える国際間APN開通の可能性
10:45 国際間APN開通で生まれた中華電信との絆
13:00 国際間APN開通で変わる 企業間連携
14:21 世界が当たり前につながる IOWNネイティブ世代
14:48 ビジネス展開を見据えた国際間APN実証実験 「日台間でのリモートプロダクション」
17:04 イギリス、アメリカでのAPN実証実験
19:30 これからのデータ社会を支える IOWNのAPN
21:04 テーマ③ IOWNのこれからのグローバル展開と可能性
21:11 大阪・関西万博で実装される IOWNの技術
21:50 NTTパビリオン「感情をまとう建築」とは?
23:11 IOWNの技術が変える これからのエンタメ
25:07 IOWNが実現するサステナブルな社会
26:23 エンディングトーク 「IOWNは何をもたらすか」
29:59 END
〈ゲスト〉
・松永エリック・匡史(青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 教授)
・唐木明子(ブランズウィック・グループ マネージング・パートナー)
・進藤勝志(NTT研究開発マーケティング本部 研究企画部門 IOWN推進室 担当部長)
・沈冠恒(中華電信研究所 上級研究員 国際APN接続 プロジェクトリーダー)
NTT official channel 「IOWN はどのように活用できるのか? IOWN のユースケースをご紹介いたします!」
https://www.youtube.com/watch?v=BKdMlpCDYVA
NTT WEST official 「IOWN APN 関連技術を用いたリアルタイム遠隔合唱の実証実験」
https://www.youtube.com/watch?v=vc7fxnVWAak
NTT WEST official 【NTT】2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)NTTパビリオンコンセプト動画
https://www.youtube.com/watch?v=E2wNoazAvPc