ビジネス系Youtuber 最新動画まとめ

 
NewsPicks /ニューズピックス

世界で争奪戦に?未来の航空燃料「SAF」普及の鍵とは【NewsPicks/須黒清華/山田茂/トニー・カーン/コスモエネルギーホールディングス/DHL/SAF/SDGs/物流/次世代/エネルギー】

Last updated 2025-09-01 22:01:01

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

【Sponsored by コスモエネルギーホールディングス株式会社】 今、航空業界は「脱炭素」への対応を世界中で迫られている。国際民間航空機関(ICAO)は航空機が排出する CO₂を2050年までに実質ゼロとすることを提示。このままでは航空機を飛ばせなくなると、航空会社は危機感を募らせている。 その解決の切り札として期待されているのが、『SAF(持続可能な航空燃料)』。EU域内の空港で給油する航空機についてSAFの掲載量を2030年には6%、2050年には70%にすることが義務付けられている。 一見、日本に住む人には関係ないように思われるが実はこのSAFの普及は、我々がビジネスやレジャーで利用する飛行機の未来を握っていると言われている。 揚げ物に使った食用油から製造できるというSAF。一体どんな可能性を秘めているのか、SAFがもたらす環境・経済への影響を深掘りする。 【MC】 須黒清華 【ゲスト】 山田茂(コスモエネルギーホールディングス株式会社 代表取締役社長) トニー・カーン(DHL ジャパン株式会社代表取締役社長) 00:00 オープニング 02:10 ゲスト紹介 03:16 2025年 航空業界の重要テーマ『SAF』とは? 04:43 持続可能な航空燃料『SAF』のメリット 07:00 世界の航空業界で急速に進む『SAF』の導入 08:29 日本の航空業界も『SAF』導入は急務 09:38 コスモの『SAF』でDHL機がアジア初フライト 11:05 『SAF』が日本のビジネスマンにとって他人事ではない理由 11:32 世界で『SAF』の需要が急増中 13:20 日本初の『SAF』大量生産を始めた理由 15:24 『SAF』の原料 廃食用油の回収大作戦 19:05 誰でもCO₂削減に貢献できる『SAF』活用の配送サービス 20:12 『SAF』普及の道筋と未来について 20:42 未来のCO₂削減を期待される『SAF』 21:12 航空業界のCO₂削減策 22:43 安定供給を目指して『SAF』増産計画 24:00 コスモの次世代エネルギー開発 25:10 DHLの脱炭素への取り組み 26:26 持続可能な未来を目指して