YouTube - 動画概要欄 -
番組のフル視聴(45分)はこちらから
https://npx.me/s/AtN6ejqo
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
NewsPicks NewSchoolは新規受講生を募集中。詳細はこちら
https://newschool.newspicks.com/
_____
創造性は「センス」じゃない。誰もが学べる「スキル」です。
いま、世界中のビジネスシーンで創造性をどう高めるか?の議論が盛んに行われています。
実際、今年のはじめに世界経済フォーラムが発表した「2025年のコアスキル」および「2030年までに重要度が高まるスキル」(Skills on the rise、 2025-2030)のトップ5には「AIとビッグデータ」と並んで「クリエイティブ・シンキング」が選ばれています。
分析的な仕事はこれからますますAIに任せるようになる。そのかわりに人間は、過去のデータにはない非常識な視点から、社会により良い選択肢をつくることが求められるというのです。分析はAI、創造は人間。両者の持ち味を活かすことが、どのような職業でも欠かせなくなるでしょう。
しかしながら、AI活用がこれほど論じられ、学ばれている一方で、「クリエイティブ・シンキング」は見てみぬフリをされていないでしょうか。現在でも、創造性そのものをビジネスの文脈で体系立てて学べる機会は、ほとんどありませんでした。
本講座ではセンスではなくスキルとしての創造性を学び、実践し、現場課題に応用するまでを扱います。硬直したビジネスモデルや、ありきたりな発想から抜け出すヒントを手にしてください。
出演者:細田高広
#newschool #細田高広 #クリエイティブシンキング #クリエイティブ #センス #スキル #論理的思考力 #AI #広告