YouTube - 動画概要欄 -
▼続きはこちら:
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13621&display_type=movie&override=true
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13620&display_type=article&override=true
▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1ud9us5p&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13620
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
▼プロフィール
橋本淳司|水ジャーナリスト
アクアスフィア・水教育研究所 代表。武蔵野大学客員教授。学習院大学卒業後、出版社勤務を経て現職。
国内外の水問題とその解決方法を取材し、各種メディアで発信。政策提言も行なっている。
NPO法人WaterAid Japan、NPO法人地域水道支援センターで理事を務める。Yahoo!ニュース エキスパートオーサー。著書に『2040年 水の未来予測』(産業編集センター)など。
<参考書籍>
『水の戦争』
橋本淳司(著)文藝春秋(刊)
https://amzn.to/483kXmV
※上記リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:08 「水の戦争」時代の到来
05:12 AIが大量の水を飲む理由
14:54 「日本は水が豊か」は誤解
20:33 外国資本に狙われる日本の土地
28:16 忍び寄るインフラ老朽化の危機
サムネイル
写真:iStock
#水 #戦争 #資源 #地下水 #AI #生成AI #IT #デジタル #PIVOT #ピボット