YouTube - 動画概要欄 -
番組のフル視聴(64分)はこちらから
https://npx.me/s/tolp32Bj
10日間無料トライアル実施中
http://bit.ly/3X5XMzD
_____
日本の政治の行方が見えなくなってきたーー。
2025年の政治を振り返ると、激動の年であることは間違いない。
参議院選挙で自民党が惨敗、石破総理の退陣、高市早苗氏の自民党総裁就任、
そして自公連立解消でますます混迷を深める政局。
10月16日には、高市早苗氏と日本維新の会の吉村洋文代表が連立政権樹立に向け、政策協議が一致すれば、
維新が高市総裁に投票というニュースも発表された。
その動きを国民民主党の玉木代表は二枚舌と批判している。
さらに、高市総裁は参政党の神谷代表と会談。協力を要請したとみられている。
安定しない日本の政治を受け、経済も大きく動いている。
株式市場は、高市新総裁の誕生に"高市トレード"と盛り上がり、日経平均は史上最高値の48,597円をつけた。
しかし、公明党の連立離脱が伝えられると、大幅に下落。まだまだ落ち着く様子はない。
そこで今回は、慶應義塾大学総合政策学部教授で、政府の規制改革推進会議などの有識者委員も務めるほか、日銀出身である中室牧子氏と、前四條畷市長で外務省のキャリアを持つ東修平氏がNewsPicksに登場。
政治と経済を知るゲスト2人に、独自の分析をお話しいただく。
これから先に考えられるシナリオや、我々が注意して観察すべきポイントとは?
一体、日本の未来はどうなるのか。
<ゲスト>
中室牧子(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
東修平(前四條畷市長)
#中室牧子 #東修平 #総理 #首相 #高市早苗 #吉村洋文 #自民党 #日本維新の会 #連立解消 #連立 #国民民主党