YouTube - 動画概要欄 -
・続きはこちら:
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13394
・動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/app/movie/13393?display_type=article&override=true
・PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1smjgtxu&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13393
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
<ゲスト>
野尻哲史|合同会社フィンウェル研究所代表
一橋大学商学部卒。山一証券、メリルリンチ証券、フィデリティ投信を経て、投資教育研究所所長を務めたのち合同会社フィンウェル研究所を設立。人生100年時代の資産形成について情報発信を行う。金融庁「NISAに関する有識者会議」メンバー。
<目次>
00:00 ダイジェスト
00:34 オープニング
01:57 2024年に始まった新NISAの実績
13:26 年齢制限を無くす狙い
15:57 投資教育の必要性
17:12 NISAで債券が買えるようになる?
20:56 対象商品拡充が与える影響
21:47 地域別指数のポイント
23:53 低リスクな債券
25:06 後編予告
サムネイル
写真:iStock
#NISA #税制改正 #国債 #株 #指数 #投資 #金融 #資産 #貯蓄 #債券 #野尻哲史 #PIVOT