YouTube - 動画概要欄 -
▼PIVOTアプリなら広告なし、オフライン再生、バックグラウンド再生が無料。
視聴ごとに特典と交換できるマイルも貯まります。
アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://app.adjust.com/1kigx0w6
▼チャンネル登録&高評価お願いします▼
https://youtube.com/c/PIVOT公式チャンネル
▼「健康新常識」脳科学者が警鐘「スマホに壊される脳」
前編:スマホ習慣は脳の発達に悪影響
https://youtu.be/31HumYh9uC0
後編:3月2日(日)20時公開
▼「健康新常識」とは
健康に関するこれまでの常識を疑い、健康業界のトップランナーが新たな角度から導き出した「新常識」を紹介する。
<出演>
榊 浩平 東北大学応用認知神経科学センター 助教
三田友梨佳 フリーアナウンサー
国山ハセン PIVOT MC
<参考書籍・動画>
榊 浩平『スマホはどこまで脳を壊すか』
https://amzn.to/3Qu5fYw
<目次>
00:00 ダイジェスト
01:10 収録前 三田アナのお悩みトーク
02:20 講師:榊 浩平(東北大学応用認知神経科学センター 助教)
03:12 テーマ「スマホに壊される脳」
03:26 トピック① あなたのスマホ使用時間は?
06:22 SNSで病むとアプリごと消すハセン
07:20 オンライン習慣の記録(榊 浩平・平日)
07:49 スマホ使用履歴を把握する
08:49 意識高い系ハセンのスマホ画面と使用アプリを検証
13:16 スマホ時間を減らすべき理由
14:29 スマホ時間が学力にどう影響する?
15:20 スマホを「全く使用しない」子どもたちの学力
16:24 スマホ使用「1時間未満」の子どもたちの学力
16:36 スマホ使用「1〜2時間」の子どもたちの学力
16:41 スマホ使用「2〜3時間」の子どもたちの学力
16:51 スマホ使用「3時間以上」の子どもたちの学力
17:16 スマホの長時間使用で学力低下
17:45 スマホが脳に与える悪影響
18:36 インターネットの使用によって発達に悪影響が見られた脳の領域
21:39 スマホ育児はあり? なし?
23:35 スマホ脳は改善できる?
24:01 スマホ使用時間の変化と学力の関係
26:27 スマホのリスクを知り、使いすぎに気をつけよう!
26:40 スマホアプリを使った学習の効果は?
27:24 トピック② スマホを使わない生活
29:53 スマホやタブレットの主な用途と置き換え
31:36 脱スマホ生活のすすめ
32:55 言葉を調べているときの脳活動
33:40 “スマホ調べ”で脳は働かない
34:24 三田&ハセンの局アナ時代
36:30 スマホはただの道具 目的を明確に!
38:45 次回予告
<オススメ動画>
▼「健康新常識」岡田 隆が教える「美しく健康になるメソッド」
前編:美しく健康になる「食事」「食べ方」
https://youtu.be/SGwCDmUzrWc
後編:美しく健康になる「睡眠」「トレーニング」
https://youtu.be/VprY1B-Viu0
▼「健康新常識」林 英恵 Down to Earth 代表
前編:https://youtu.be/Gi0Pw0suD6M
後編:https://youtu.be/m7BMM4_-U2U
▼「ランキング超分析」大学
前編:「最強の大学」学生・親・企業におすすめ
https://youtu.be/WXB50Qkmfww
後編:「今後 人気が上がる大学」親・子・先生 必見
https://youtu.be/k_Lzk5hgMhQ
▼「ランキング超分析」日本株
前編:https://youtu.be/5Pm3B1vfha8
後編:https://youtu.be/eHtMPiMpfnE
▼「ランキング超分析」クレジットカード
前編:https://youtu.be/AchfGQ9VZ5Q
後編:https://youtu.be/1EYW9FFkQLU
▼「ランキング超分析」ふるさと納税
前編:https://youtu.be/fk9SaBJRiQ0
後編:https://youtu.be/un-AM92bmXs
▼PIVOTの採用情報▼
https://bit.ly/4bl4WbI
#健康新常識 #健康 #スマホ #スマホ依存 #脳 #脳トレ #脳科学 #育児 #子育て #SNS #アプリ #学力 #成績 #勉強 #睡眠 #集中力 #三田友梨佳 #国山ハセン #佐々木紀彦 #PIVOT #pivot #ピボット