YouTube - 動画概要欄 -
【Sponsored by 株式会社ネクスウェイ】
DXの波が押し寄せる現代、多くの企業が変革を迫られている。しかし、その変革の先に本当に「すべてを刷新する」ことだけが正解なのだろうか。
単なるデジタル化に留まらない、企業の本質的な価値を見つめ直すDX戦略に迫る。
「変わらない価値」とは何か。そして、その普遍的な価値を守りながら、どのように「変えるべき部分」を見極め、効果的なDXを推進していくべきなのか。
表面的なトレンドに流されない、真に企業を成長させるためのDX戦略について、深く掘り下げてセッションする。
<MC>
須黒 清華
<ゲスト>
松永 エリック・匡史(青山学院大学 地球社会共生学部 教授 学部長 / ビジネスコンサルタント / 音楽家)
坂本 倫史(株式会社ネクスウェイ 代表取締役社長)
00:00 オープニング
01:09 テーマ・ゲスト紹介
02:57 DX論の「常識」を疑え 「代えがたい価値」をあえて残す
03:13 DXの取り組み状況と課題
09:20 サービス業でDXが進まない理由
13:33 ネクスウェイの事例に学ぶ「寄り添い型DX」のリアル
13:46 茨城県笠間市の事例
16:08 株式会社やおきんの事例
20:45 「変えるべきもの」と「残すべきもの」 経営者としての見極め方
21:45 「寄り添い型DX」とは
26:24 「変えないDX」が未来にもたらすインパクト
28:18 「変えないDX」最初のステップは?
28:49 エンディング
#変えないDX #寄り添い型DX #DX戦略