ビジネス系Youtuber 最新動画まとめ

 
PIVOT 公式チャンネル

【 DXのラストピース 】アーティスト思考 / 日本のDXはなぜ不完全なままなのか / アーティスト思考 / デジタルアダプション

Last updated 2025-04-15 16:00:40

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

【Sponsored by WalkMe】 注目すべき企業やプロジェクトのトップランナーを招き、キーワードをもとに掘り下げていく番組「& questions」。今回は、「 アーティスト思考から考える 人間中心のDXとは 」をテーマに、WalkMe株式会社 代表取締役 小野真裕さん 青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 松永エリック・匡史さんに話を聞きました。 ▼ 詳細はこちら -WalkMe 詳細ページ https://bit.ly/3EvSpXb -DAP Sumiit 2025 詳細ページ https://dap-summit.walkme-event.com/?utm_source=youtube&utm_medium=social&utm_campaign=pivot -書籍 : 日本のDXはなぜ不完全なままなのか https://bit.ly/43Tnoqy ▼ 目次 00:00 ダイジェスト 00:49 オープニング 04:23 DXの現状と落とし穴 09:57 アーティスト思考が拓くDX 17:14 DAP 30:31 現場変革 33:06 日本におけるDXの未来 ▼出演者情報 【プロフィール】 小野真裕 WalkMe株式会社 代表取締役 1999年にNEC中央研究所にて研究者としてキャリアをスタート。その後、コンサルティング業界に転身し、アクセンチュアや日本IBMなどで活躍。日本IBMではコンサルティング部門のパートナーとして、AI&アナリティクスを駆使した戦略立案から実行支援まで、数多くのプロジェクトに従事。2019年11月にデジタルトランスフォーメーション(DX)を加速させるテクノロジーソリューションであるWalkMeに参画し、現在は同社の代表として、日本企業のDX推進を牽引している。情報理工学博士。 著書に『日本のDXはなぜ不完全なままなのか 〜システムと人をつなぐ「DAP」というラストピース〜』(2024年6月26日発売、ダイヤモンド社)がある。 松永エリック・匡史 青山学院大学 地球社会共生学部 学部長 1967年東京生まれ。青山学院大学国際政治経済学研究科修士課程修了。幼少期を南米(ドミニカ共和国)で過ごし、15歳からプロミュージシャンとして活動、バークリー音楽院(ボストン)でJazzを学ぶ。その後、ビジネスコンサルタントとして、アクセンチュア、野村総合研究所、日本IBMを経て、デロイトトーマツ コンサルティング メディアセクターAPAC統括パートナー・執行役員、PwCデジタルサービス日本統括パートナーを経て現職。修士(国際ビジネス)(2001年9月 青山学院大学) #DAP #アーティスト思考 #DX