YouTube - 動画概要欄 -
収録日:10月31日 10:00
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13582&display_type=article&override=true
▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1ttb45xu&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13582
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
<ゲスト>
窪田真之|楽天証券 チーフ・ストラテジスト
日本株アナリスト兼ファンドマネージャー歴25年。年間100社を超える企業調査を実施し、公的年金・投信など1,000億円超のファンド運用を担当してきた。2014年より現職。著書に「株トレ」(ダイヤモンド社)、「IFRSで企業業績はこう変わる」(日経BP)など。
<参考書籍>
『株トレ』
https://amzn.to/4qTBIbR
※このリンクはAmazonアソシエイトリンクを使用しています
<目次>
00:00 日経平均上昇の3つの理由
04:29 高市政権、6つの関門
08:50 インフレと自社株買いの効果
19:23 2030年、日経平均6万3000円へ
23:07 株価の潜在リスクと過去の教訓
34:50 ゴールド高騰とトランプの戦略
サムネイル
写真:ロイター/アフロ
#高市早苗#トランプ#日経平均#5万2000円#インフレ#株投資#外国人投資家#日米同盟#高市政権#株高#外交戦略#自社株#ゴールド