YouTube - 動画概要欄 -
▼動画の概要が3分で分かる「要点まとめ記事」はこちら
https://pivotmedia.co.jp/launch_app?path=movie/13565&display_type=article&override=true
▼PIVOTアプリなら「バックグラウンド再生」「ダウンロード機能」「音声モード再生」が無料。 アプリダウンロードはこちら↓(無料)
https://pivot.go.link/?adj_t=1tkzuj74&redirect=https://pivotmedia.co.jp/movie/13565
視聴ごとにマイルが貯まり、Amazonギフト券などの特典と交換できます。
<ゲスト>
中室牧子|慶應義塾大学教授
専門分野は教育経済学。慶應義塾大学卒業後、日本銀行を経て2010年にコロンビア大学でPh.D.。2013年から慶應義塾大学総合政策学部准教授。2019年から同学部教授。主な著書には、『「学力」の経済学』『科学的根拠(エビデンス)で子育て 教育経済学の最前線』
早川英男|東京財団政策研究所 主席研究員
東京大学経済学部卒業後、日本銀行に入行。83年にプリンストン大大学院に留学し経済学修士号を取得。日銀にて調査統計局長、名古屋支店長、理事を歴任。富士通総研経済研究所エグゼクティブフェローを経て現職 。
<目次>
00:00 なぜ今「積極財政」か?
05:10 MMTと積極財政論の功罪
15:38 供給制約下の賢い財政支出
26:18 国債金利と今後の金融政策
34:30 日本経済と「本当の」成長戦略
46:08 高い支持率を何に使うべきか
<サムネイル>
写真:iStock
#高市早苗#積極財政#経済政策#高市政権#MMT#信用創造#東京財団#慶應大学#慶應義塾大学#中室牧子#日米同盟#名目成長率#金利#労働時間見直し#外国人政策#成長戦略#国債#外国人労働者#給付付き税額控除#解雇規制#消費税