料理系Youtuber 最新動画まとめ

 
Kurashiru [クラシル]

【ツナと油揚げのシンプル卵とじ丼】|#クラシル #shorts

Last updated 2025-08-26 17:00:07

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

提供元:味の素株式会社 すぐ作りたくなる!和食のプロ・村田シェフ考案の簡単卵とじ丼をご紹介🙌 お肉がなくても食べ応えしっかり!中華料理でおなじみの「丸鶏がらスープ™️」で味が簡単に決まる、とっておきのレシピです🎶 実はこの「丸鶏がらスープ™️」、鶏を丸ごと使っていて、 こだわりもうま味もギュッとつまっているから、中華料理以外にも使えるんです💡✨ 粒もふわっとしているので溶けやすく、おひたしなどの火の使わない料理にもサッと溶けて使いやすいのも嬉しい☺️ ツナの脂・油揚げの油と、「丸鶏がらスープ™️」や調味料のコクが 玉ねぎやふわふわの卵に絡んで、本格的な味わいに仕上がります✨ぜひ試してみてくださいね😆 ⁡ ———————————————————— ツナと油揚げのシンプル卵とじ丼 【材料】 2人前 ごはん…400g 溶き卵(Mサイズ)…3個分 ツナ水煮(正味量50g)…1缶 油揚げ…1枚 玉ねぎ…1個 (200g) 三つ葉…15g --------だし汁-------- 水…200ml 「丸鶏がらスープ™️」…大さじ1 しょうゆ…大さじ1 酒(食塩無添加)…大さじ1 みりん…大さじ1 砂糖…小さじ1 【手順】 ツナ水煮は汁気を切っておきます。三つ葉は根元を切り落としておきます。 1. 三つ葉は3cm幅に切ります。玉ねぎは繊維に沿って5mm幅に切ります。油揚げは切りこみを入れて開き、縦4等分に切って5mm幅に切ります。 2. フライパンにだし汁の材料を入れて強火で加熱します。1の玉ねぎを入れて加熱し、だし汁が沸いてきたら1の油揚げとツナ水煮を入れて加熱します。 3. 玉ねぎに火が通ったら、半量の溶き卵を外側から回し入れて中火で加熱します。卵が半熟状になったら残りの溶き卵を回し入れ、残りの1を散らして火から下ろします。 4. ごはんを盛り付けた丼にのせて完成です。 【コツ・ポイント】 ・今回は、直径24cmのフライパンを使用しています。 ・手順1は、玉ねぎの繊維に沿って切ることで程よく食感が残ります。 ・手順3は、沸騰した煮汁に卵を入れ、混ぜすぎないように加熱してください。 ・ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の方、免疫機能が低下している方は、卵に火を通してからお召し上がりください。 #PR #味の素株式会社 #丸鶏がらスープ #卵とじ丼 #卵 #ツナ #油揚げ #丼レシピ #和食 #お昼ごはん #晩ごはん #料理 #料理好きな人と繋がりたい #お手軽レシピ #簡単レシピ #おうちごはん #村田シェフ #村田明彦 #クラシル