朗読系Youtuber 最新動画まとめ

 
音本 AudioBookChannel 朗読七味春五郎

音本ライブ 山本周五郎【朗読】雨あがる 後篇   ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

Last updated 2024-07-04 22:44:14

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

1951年(昭和26年)7月 『サンデー毎日涼風特別号』掲載  戦後……  山彦乙女を朝日新聞に掲載。福島民友新聞に「火の杯」なんてのも掲載されています。周五郎先生は四八才でして。本当に小説らしい小説が書けるようになった、と自身でも手応えをかんじはじめた時期の作品で、よほど筆がのっていたのか、同作は、幾度となく、映像化演劇化されました。  黒澤明監督も、脚本を執筆していたのですが、中途にして亡くなり、その後、助監督小泉堯史と黒沢組の手により完成。日本アカデミー賞、ヴィネツィアにて緑の獅子賞と、数々のタイトルを獲得しました。  ちなみに黒澤明の残したメモには「見終って、晴々とした気持ちになるような作品にすること」  雨あがる、のタイトルにふさわしい、爽快な作品になっております。 ◆登場人物紹介 三沢伊兵衛……浪人。武芸に抜群の才があるものの。 おたよ……伊兵衛の妻。 源さん……桶のタガ直し職人。 武平……鏡研ぎ。 おろく……商売女。 爺さん……説教節。 三沢兵庫助……伊兵衛の父。 玄和……「宗観寺」の住職。幼い伊兵衛の師匠。 青山主膳……永井家の老職。伊兵衛の剣の腕を見込む。 牛尾大六……永井家の家臣。 原田十兵衛……永井家の家臣。 鍋山文五郎……永井家の家臣。 永井信濃守篤明……藩主。 ◆用語集 喪家……ソウカ・喪中の家 誓文……セイモン・起請文 八間……ハチケン・平たい大型の釣り行灯 口腹……コウフク・のみくい。食欲 哀訴……アイソ・同情を引くように、嘆き訴えること 悍馬……カンバ・あばれうま 鳥目……チョウモク・銭 志操……シソウ・自分の主義や主張を固く守って変えない心 些少……サショウ・わずか 眺望……チョウボウ・見晴らし #山本周五郎 #朗読七味春五郎 #小説