YouTube - 動画概要欄 -
小泉八雲による、日本で見た光景についてのエッセイです。
(期間限定公開です。近日中にメンバー限定動画にする予定です)
停車場にて
AT A RAILWAY STATION
小泉八雲 Lafcadio Hearn
林田清明訳
この作品は、クリエイティブ・コモンズ(http://creativecommons.org/licenses/by-nd/2.1/jp/)の下でライセンスされています。
✯. ─── 今作の情報 ─── ✯.
<冒頭>
今日の地球上で、人間の生活と縁が近いようで、その実いちばんかけはなれた世界は、水中の世界、すなわち水界である。虫も鳥も獣も人間も、空気中に住んでいる以上、それらは気界の生物である。
<訳者による紹介文>
「心」(Kokoro, 1896)収録の第1作品。熊本・五高勤務時代に書かれた。ハーンの中でもよく知られた、印象深い作品の一つ。当時の池田駅(現・上熊本駅)で、護送されて来た警官殺しの犯人と遺族の寡婦と幼い息子が、群衆の中ではからずも対峙することになる。群衆のすすり泣きと護送する警官の眼にも……その意味は何か。
このエピソードの実証的な研究には、当時五高生だった木下順二も調査を手伝った、丸山学・小泉八雲新考(講談社学術文庫ほか)がある。(林田清明)
テキストは青空文庫を使用させていただきました。
図書カード→https://www.aozora.gr.jp/cards/000258/card50314.html
翻訳の底本: "AT A RAILWAY STATION", in OUT OF THE EAST AND KOKORO, by Lafcadio Hearn (The Writings of Lafcadio Hearn, Large-paper ed., in sixteen volumes v. 7), Rinsen Book, 1973.
Reprint. Originally published: Boston: Houghton Mifflin, 1922.
上記の翻訳底本は、著作権が失効しています。
翻訳者:林田清明
2009(平成21)年5月19日公開
入力:林田清明
校正:百道百合
2019年3月2日作成
✯. ──────────────── ✯.
【宣伝】--------------------------
NHK FMで放送中のFMシアターのデータベースWikiサイトで、誰でも編集が可能です。感想も書き込めるようになっておりますので、ぜひ覗いてみてください。
http://fm-theater.info/
これまで朗読した動画の一覧です。どうぞご利用ください。
http://mamezo.sumomo.ne.jp/
オーディオブック販売サイトやオーディオブックの感想なども書いています。
http://blog.livedoor.jp/mamezo1256/
-----------------------------
使用素材:Midjourney
■再生リスト「中谷宇吉郎」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTl8dw2CdnDOfGciN8TnT1fb
■再生リスト「随筆(エッセイ)」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTnCoJE6C-OFIw26NVn5cOiI
■再生リスト「気に入っている作品」→https://www.youtube.com/playlist?list=PLQSRY_kNiXTlb7vBCpsFeyF7FOjYajE5h
#中谷宇吉郎
#青空文庫
#文学
#朗読
#睡眠導入
#名作
#おすすめ