YouTube - 動画概要欄 -
大奥に奉公にあがっている由利が、星灯ろう御上覧に従って宿下がりをしてきた。久々の家族団らんに華やぐ伊吹屋だが、翌朝には愛娘の死という怪事件が待ち構えていた。
■青山善光寺辺りにあった、青山百人町。
名前の由来で有力視されているのは、徳川家康の重臣「青山忠成」三河国から仕えてきた忠成は、家康の関東入国にともない、関東総奉行に任命されました。江戸城近くに土地も賜り、広大な屋敷も拝領し——その土地がそのまま青山と命名されたと。
作中にあった星灯ろうは、二代将軍徳川秀忠の御霊を祀ったことからはじまりました。
期間は、旧暦七月の1ヶ月間で、竹竿の先に提灯をつけて高く掲げる姿は身近な星のようで、江戸の名所として、歌川広重(二代)の浮世絵にも残っています。
この灯ろうを目にした七代将軍家継は、報奨金を下賜。年中行事となりました。
2017(平成29)年青山星灯篭実行委員会が発足、江戸の風物を現代に蘇らせていらっしゃいます。
■テレビドラマ、伝七捕物帳原作
捕物作家クラブに参加する作家によって、合同企画「黒門町の傳七捕物帳」は生まれました。『京都新聞』に連載されたシリーズで、野村胡堂をはじめ、著作権のきれているもののみ、読んでまいります。
※この作品は、メンバーシップで公開された分割版の総集編となります。
私の読んだ全八巻の桃源社の巻末にはこうあります。
「捕物作家総動員! 大家新鋭が腕を競って同じ主人公、伝七と獅子っ鼻の竹を縦横に活躍させ、異色の中に新鮮味があふるる野心作揃い。京都新聞連載中の珍しい試みの捕物小説第シリーズ!」
と銘打たれていますけれども、野村胡堂の初刊によせた言葉では
フランスの「ファントマ」イギリスの「セトストン・ブレーク」を参考にした大合作、大連作シリーズであったと。
日本でも、江戸から明治にかけて、多くの作家によってつむがれた連作小説は、児雷也や弥次喜多の形であったわけですが。
面白倶楽部に数回連載されたあと、舞台を「京都新聞」にうつしたようで、かなりの本数が書かれております。著作権の切れたものは限られているでしょうが、可能限り読んでまいります。よろしくお願いいたします。
■登場人物
黒門町の伝七……御用聞きの名親分
獅子っ鼻の竹……巨大な鼻がじまんの伝七の子分。
お俊……伝七女房
留五郎……青山北町の岡っ引
岩吉……留五郎の子分。
お春……由利の妹。
源兵衛……薬種問屋伊吹屋の主。
お牧……源兵衛の女房。
常吉……伊吹屋の手代。
民吉……伊吹屋の小僧。
松三郎……伊吹屋の小僧
おみね……伊吹屋の下女
平太郎……結城屋のせがれで、由利と結婚話が持ち上がる。
袖ノ井……お由利の上役。
鷗硯……御坊主衆。由利と袖の井の付き添いで、伊吹屋に立ち寄る。
真斎……袖の父。業病にて、床の中。以前は伊予守の典医。
■用語集
盂蘭盆……ウラボン・「お盆」の正式名称
三界万霊……欲界・色界・無色界をいい、萬霊というのは欲・色・無色界の有情無情の精霊などのあらゆる世界をさしている。 それらを供養することが三界萬霊塔
午の刻……昼の12時
典医……テンイ・医薬をつかさどる者。 医薬の事をもって仕える者。
業病……ゴウビョウ・前世の悪業 (あくごう) の報いでかかるとされた、治りにくい病気。 難病。
■目次
0:00 一 星灯ろう
9:52 二
20:37 三
32:27 四
39:02 五
48:32 六
53:12 七
■再生リスト
https://www.youtube.com/playlist?list=PLbLffmEwTDpqs4-_0zAQ33vlzAVu2hyuC
#作業用 #睡眠導入 #野村胡堂 #伝七捕物帖 #朗読 #時代小説 #七味春五郎 #audiobook #聞き流し
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw/join
音本チャンネルへようこそ!
-------------------------
チャンネル登録はこちらです
■https://bit.ly/3vXvUDm
セカンドチャンネルはこちらです
■https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA
★このCHANNELは、自作を朗読するために立ち上げました。朗読の上達と、創作の勉強をかねて、文豪方の胸を借りつつ、AudioBookの動画配信を日々行っております。
ーーーーー丸竹書房ホームページはこちらーーーーー
わたくしのつくった個人出版社であります。
■https://marutakesyobou.com/
わたしの本です
■https://amzn.to/38g4RoI
■https://amzn.to/2vji2Xe
-------------------------
山本周五郎の長編はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=HGjbhb2x0Tw&list=PLbLffmEwTDppcuNWBi9S2xE09KMYIqMhE
半七捕物帳はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=iUobBtu-A4g&list=PLbLffmEwTDppu8wEkKJ4U1gfJyIrIuDVd
銭形平次捕物控はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=Gsuof7S8mX0&list=PLbLffmEwTDprV6OWTzThbBxKDoeB6a5r_
七味春五郎はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=R0Kduf0LNU8&list=PLbLffmEwTDpqgT7JTC6PiyBCIoaQzVEtY
-------------------------
■画像をお借りしています。
https://pixabay.com/ja/
https://www.photo-ac.com/
■効果音、音楽をお借りしています。
https://soundeffect-lab.info/
http://www.hmix.net/
http://shw.in/sozai/japan.php
https://amachamusic.chagasi.com/
https://otologic.jp/
BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/
■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数
https://www.aozora.gr.jp/