YouTube - 動画概要欄 -
■あらすじ
1940年(昭和15年)1月 『講談雑誌』
職人かたぎの小説家だった山本周五郎の気骨のつまった作品です。
■登場人物
宗七……木彫職人。自分の仕事に行き詰まりを感じ、親方から依頼の木彫りを断り勘当同然となる。
お雪……藤吉の娘。宗七を想っている。
佐野屋藤吉……大工の棟梁。宗七の才能を買っている。
おかね……藤吉の女房。
六造……藤吉の弟子。
茂右衛門……太物問屋「富田屋」の主人。
辰五郎……道具屋「杉田屋」の主人。
番士……堀田家の門番。
幸野権太夫……堀田家の用人。
堀田備中守正倫……藩主。宗七の木彫りの蛙をもとめる。
■用語集
素町人……スチョウニン・身分の低い町人。 また、町人を卑しめていう語。
膝行……シッコウ・ひざをついて進退すること。
空𤄃……クウカツ・ひろびろとひらけているさま。
寛闊……カンカツ・ゆったりしていること。度量が広く、寛大なこと。
無碍……ムゲ・とどこおらせる障害がないこと。邪魔するもののないさま。
■「しぐれ傘」目次
0:00 しぐれ傘 一
6:28 しぐれ傘 二
12:11 しぐれ傘 三
19:22 しぐれ傘 四
25:07 しぐれ傘 五
32:59 しぐれ傘 六
#朗読 #時代小説 #睡眠 #作業 #bgm
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw/join
音本チャンネルへようこそ!
-------------------------
チャンネル登録はこちらです
■https://bit.ly/3vXvUDm
セカンドチャンネルはこちらです
■https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA
★このCHANNELは、自作を朗読するために立ち上げました。朗読の上達と、創作の勉強をかねて、文豪方の胸を借りつつ、AudioBookの動画配信を日々行っております。
ーーーーー丸竹書房ホームページはこちらーーーーー
わたくしのつくった個人出版社であります。
■https://marutakesyobou.com/
わたしの本です
■https://amzn.to/38g4RoI
■https://amzn.to/2vji2Xe
-------------------------
山本周五郎の長編はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=HGjbhb2x0Tw&list=PLbLffmEwTDppcuNWBi9S2xE09KMYIqMhE
半七捕物帳はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=iUobBtu-A4g&list=PLbLffmEwTDppu8wEkKJ4U1gfJyIrIuDVd
銭形平次捕物控はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=Gsuof7S8mX0&list=PLbLffmEwTDprV6OWTzThbBxKDoeB6a5r_
七味春五郎はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=R0Kduf0LNU8&list=PLbLffmEwTDpqgT7JTC6PiyBCIoaQzVEtY
-------------------------
■画像をお借りしています。
https://pixabay.com/ja/
https://www.photo-ac.com/
■効果音、音楽をお借りしています。
https://soundeffect-lab.info/
http://www.hmix.net/
http://shw.in/sozai/japan.php
https://amachamusic.chagasi.com/
https://otologic.jp/
BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/
■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数
https://www.aozora.gr.jp/