YouTube - 動画概要欄 -
昭和十六年に出版された、学芸社の「池田大助功名帖」
野村胡堂は、この一冊で完結のつもりだったらしく、江戸川橋では、大助たちのその後まで描ききっております。大助の活躍を順をおってお聞きいただけるよう、掲載順のまま、配信しております。
功名帖の内容は以下の通りです。リンクは、個別動画。
1 南蛮手品 https://youtu.be/638XKxFbQe4
2 京人形 https://youtu.be/7emzN2l2gHc
3 八幡知らず https://youtu.be/hvnKfyqVbS0
4 黄金秘仏 https://youtu.be/w34shppI7b0
5 秘密の1万両 https://youtu.be/3CK9PH8I8I0
6 死骸の殺人 https://youtu.be/3d74tYE2G-g
7 覆面の敵 https://youtu.be/G8QVTCR9Z58
8 化物退治 https://youtu.be/6PSqTQXUQAc
9 江戸川橋 https://youtu.be/HnkMMSDoF6c
■野村胡堂の大岡政談
大岡越前に薫陶をうけた若き池田大助の活躍を描いた、野村胡堂の連作小説。
テレビドラマが1974年より放映されており、全26回放映された。小西酒造提供(1550年創業。兵庫県伊丹市に本社があった。清酒メーカー)。
■用語集
○南蛮手品
落書……ラクショ・いたずら書き
茫洋……ボウヨウ・ヒロビロとして限りない様
江戸三六見附
公事……クジ・訴訟
大ダン平……刃長が一メートルほどもある鍔の内刀。標準は約70センチ強
天竺徳兵衛……江戸時代初期の商人。
一刻……二時間
○京人形
大盗……ダイトウ
味噌摺り用人……おべっかをつかう用人
般若湯……酒。僧の隠語
腹が北山……北」を「来た」にかけて、腹がすいてきたことをいうしゃれ。 腹が北野の天神。
柳営……リュウエイ・将軍の軍営。幕府。
分限……ブゲン・ブンゲン・資産家
四半刻……シハントキ・十五分。小半時は三十分。
奇端……キタン・きずい、めでたいことの前兆として起こる不思議な現象。 吉兆
玄妙……ゲンミョウ・幽玄で微妙なこと。 おもむきが深くすぐれていること。
恬淡……テンタン・無欲であっさりしていること。 物に執着せず心の安らかなこと。 また、そのさま。
○八幡知らず
○黄金秘仏
一刻者……イッコクモノ・頑固で自分を曲げない一徹者
生害……ショウガイ・自殺すること
地紙……扇・傘などに貼る紙
平癒……ヘイユ・病気が治ること
母堂……ボドウ・他人の母をうやまっていう
塩冶判官……仮名手本忠臣蔵に出てくる。浅野内匠頭担当。
別懇……べっこん・特に懇意なこと。昵懇
忌中……近親者の喪に服すキカン。
三十二相……仏像にみられる三十二の特徴
片化粧……弔事の際の薄化粧で、紅を使わなかった。
安危……アンキ・安全であるか危険であるかと言うこと
○
七つ……四時
五つ……八時
泥棒龕灯……正面のみを照らし、持ち主を照らさないもの
山刀……山林での作業に用いられる刃物の総称
怪賊……カイゾク
暁闇……ギョウアン・仲良くすること。月の落ちたあと、日の出る前の、やみ。あかつきやみ。
へっつい……かまど。「竈(へ)つ霊(ひ)」(かまどを護る神様)
偽筆……ギヒツ・他の人の字に似せて書いたもの。
五貫文……米1升(約1.5kg)が1貫文に相当。五貫(一両一分)は幕府からの報奨金。約10万円ほどだそうで、孝行者、忠義者に与えられました。
○秘密の一万両
狐狸……コリ・キツネやタヌキ。
老巧……ロウコウ・経験を積んで物事に熟練していること。老練。
泉水……センスイ・庭にある池。
おおだんびら……刀身の幅の広い刀
奸悪……カンアク・心がねじけ曲がって邪悪なこと。
無道……ムドウ・人たる道にそむくこと。道理にはずれていること。
よつ ……12時
奔注……ホンチュウ・勢いよく流れそそぐこと。
人非人……ニンピニン・人の道にはずれた行いをする人間。ひとでなし。
○死骸の殺人
○覆面の敵
半切……ハンセツ・条幅。全紙を縦に半分にしたもの
頓首……トンシュ・手紙の終わりに書いて相手に敬意を示す語
寂寞……セキバク・ジャクマク・ものさびしく静まっていること
一らつ……ある事柄の一部始終。 ある事柄に関する一通りのこと。 一件。
蘇芳……スオウ・黒みを帯びた赤色
井桁……イゲタ・材を井の字の形に組み合わせたもの
能筆……ノウヒツ・文字を書くのが上手なこと。また、その人。能書。
庶出……ショシュツ・本妻以外の女から生まれたこと。めかけばら。
■登場人物
池田大助……名奉行大岡越前にみこまれて、訓育を受ける
お美濃……大助の許嫁的存在。軽業小屋あがりのいい女。
仙太郎……大助のつかう飴屋の少年
大岡越前……名奉行
○南蛮手品
勘次……下っぴき
石子伴作……大岡越前の配下の与力
神変斎天雷……南蛮一座の太夫。南蛮火術が得意
神変斎天女……南蛮一座の娘太夫。
六蔵……夕立の一味
○京人形
大河内屋九十郎……江戸開府以前からの長者
早速の由松……白山の御用聞き
三吉……大河内の奥座敷で耳を消す割られた若い者
澤屋五左衛門……町年寄
喜三郎……五左衛門の倅
半吉、辰次
岩井百太郎……西国浪人
白須賀宗六……手習い師匠
お駒……小間使い
○
横山外松……与力
三並平兵衛……寺社奉行与力
奈良屋茂左衛門……紀伊國屋と並び称される分限者
島崎飛平……同心
甲斐澤五十九郎……北町奉行同心
天笠熊五郎……大盗賊
○黄金秘仏
大五郎……牛込に隠居している池田大助の父親
お市……池田大助の母
お梅……伊坂刑部の妻。お市がつかえていた。
おキヨ……大五郎の隣りにすむ娘
熊五郎……おきよの父
お藤……お梅の侍女
齋三郎……刑部の義弟
○秘密の一万両
傳兵衞……四方屋の主
甚次郎……四方屋の奉公人だが、何者かに殺されかかる。
正吉……新富町が縄張りの、池田大助の手先
お倉……傳兵衛の女房
文吾、六助、太吉……強盗
金井老人……南町奉行所の生き字引
権次……船頭
○死骸の殺人
○覆面の敵
関口大三郎
太兵衞……炭屋。
佐吉……ばくち打ち
主税……桜井飛騨守の子息
仁八……赤城下の御用聞き
綾姫……桜井飛騨守の娘。十六才
松太郎……用人石田作左衛門の倅。綾姫の養子
お早……主税の乳母
篠原左馬治……お早の弟。
河瀬久太……篠原とともに、主税の護衛をしている。
岩名小三郎……半弓の名手で主税につかえる。
■この動画の目次
0:00 南蛮手品 一
8:00 南蛮手品 二
17:12 南蛮手品 三
21:22 南蛮手品 四
27:11 南蛮手品 五
30:34 南蛮手品 六
35:32 南蛮手品 七
39:21 南蛮手品 八
42:48 南蛮手品 九
48:12 南蛮手品 十
57:44 京人形 一
1:02:50 京人形 二
1:07:03 京人形 三
1:12:40 京人形 四
1:15:19 京人形 五
1:19:12 京人形 六
1:21:21 京人形 七
1:26:35 京人形 八
1:32:59 京人形 九
1:36:05 京人形 十
1:41:00 京人形 十一
1:48:11 八幡知らず 一
1:53:26 八幡知らず 二
1:57:45 八幡知らず 三
2:02:04 八幡知らず 四
2:05:55 八幡知らず 五
2:10:32 八幡知らず 六
2:14:26 八幡知らず 七
2:20:03 八幡知らず 八
2:23:17 八幡知らず 九
2:27:30 八幡知らず 十
2:33:41 黄金秘仏 一
2:40:01 黄金秘仏 二
2:43:23 黄金秘仏 三
2:54:39 黄金秘仏 四
3:03:25 黄金秘仏 五
3:06:20 黄金秘仏 六
3:16:10 黄金秘仏 七
3:20:42 黄金秘仏 八
3:24:52 黄金秘仏 九
3:32:55 黄金秘仏 十
3:38:54 秘密の一万両 一
3:42:28 秘密の一万両 二
3:47:46 秘密の一万両 三
3:53:50 秘密の一万両 四
4:00:34 秘密の一万両 五
4:04:56 秘密の一万両 六
4:09:17 秘密の一万両 七
4:14:21 秘密の一万両 八
4:18:02 秘密の一万両 九
4:24:49 死骸の殺人 一
4:32:09 死骸の殺人 二
4:40:13 死骸の殺人 三
4:43:33 死骸の殺人 四
4:49:05 死骸の殺人 五
4:53:43 死骸の殺人 六
5:00:37 死骸の殺人 七
5:04:23 死骸の殺人 八
5:07:18 死骸の殺人 九
5:13:11 死骸の殺人 十
5:18:17 死骸の殺人 十一
5:22:54 死骸の殺人 十二
5:29:18 死骸の殺人 十三
5:36:22 覆面の敵 一
5:42:14 覆面の敵 二
5:48:09 覆面の敵 三
5:52:54 覆面の敵 四
5:55:57 覆面の敵 五
6:02:08 覆面の敵 六
6:06:41 覆面の敵 七
6:11:11 覆面の敵 八
6:15:34 覆面の敵 九
6:21:21 覆面の敵 十
6:26:32 覆面の敵 十一
6:34:07 覆面の敵 十二
6:38:20 覆面の敵 十三
6:45:40 化物退治 一
6:50:27 化物退治 二
6:56:22 化物退治 三
7:02:11 化物退治 四
7:05:57 化物退治 五
7:08:41 化物退治 六
7:13:34 化物退治 七
7:17:56 化物退治 八
7:22:58 化物退治 九
7:28:40 化物退治 十
7:30:56 化物退治 十一
7:33:37 化物退治 十二
7:38:33 化物退治 十三
7:43:34 化物退治 十四
7:48:18 化物退治 十五
7:51:05 化物退治 十六
7:54:44 江戸川橋 一
7:59:29 江戸川橋 二
8:06:59 江戸川橋 三
8:11:53 江戸川橋 四
8:17:21 江戸川橋 五
8:21:17 江戸川橋 六
8:25:07 江戸川橋 七
8:31:03 江戸川橋 八
8:35:06 江戸川橋 九
#大岡政談 #野村胡堂 #池田大助捕物帳 #朗読 #時代小説
-------------------------
チャンネル登録はこちらです
■https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw
★このCHANNELは、自作を朗読するために立ち上げました。朗読の上達と、創作の勉強をかねて、文豪方の胸を借りつつ、AudioBookの動画配信を日々行っております。