YouTube - 動画概要欄 -
死ぬことと見つけたり編 第二弾!
1942年(昭和17年)1月 『新国民』(おごそかな渇き収録)
山本周五郎、39才。この前年に、日米開戦。六月に松の花を発表し、前期の名作、日本婦道記シリーズを公開していく。昭和二十一年まで、全三一作を書くことに。そのうち、山本本人が定本としたのは、11編。
■あらすじ
天野半九郞は、奉公をつきつめるあまり、まわりが見えなくなっていた。ついには、藩主を怒らせる結果となり、追放されてしまう。一刻者の心意気をつづった、山本周五郎、初期の好短編
■登場人物紹介
天野半九郎……忠善の家臣。大小姓役。
水野監物忠善……岡崎藩主。
井伊掃部頭直孝……江戸桜田門の責任者。
弥五郎……忠善の家臣。
◆用語集
焼亡……ショウボウ・焼失
罹災……リサイ・災害に遭うこと
過言……カゴン・言い過ぎ
横車……ヨコグルマ・道理に合わないことを、押し通そうとすること
暁暗……ギョウアン・明け方で月がなく暗いこと
讒訴……ザンソ・他人を陥れる為、嘘の事実を言いつけること
疎隔……ソカク・へだたりをつくること
狭霧……サギリ・霧
■この動画の目次
0:00 「蕭々十三年」一
7:06 「蕭々十三年」二
14:13 「蕭々十三年」三
24:47 「蕭々十三年」四
#山本周五郎 #朗読時代小説
-------------------------
◆音本メンバーシップをはじめました。広告なしの限定動画を、毎週配信しています。丸竹書房の運営と、私の創作活動の援助になりますので、ご参加お待ちしております。
メンバーシップ配信の限定動画は、こちらからご確認ください。
https://www.youtube.com/playlist?list=UUMOeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw
◆メンバーになりたい方は、「メンバーになる」ボタンをクリックするか、以下よりお願いいたします。
https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw/join
※iPhoneの方は、アプリからの登録はできませんので、ブラウザからの登録をお願いいたします。
-------------------------
チャンネル登録はこちらです
■https://bit.ly/3vXvUDm
セカンドチャンネルはこちらです
■https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA
★このCHANNELは、自作を朗読するために立ち上げました。朗読の上達と、創作の勉強をかねて、文豪方の胸を借りつつ、AudioBookの動画配信を日々行っております。
ーーーーー丸竹書房ホームページはこちらーーーーー
わたくしのつくった個人出版社であります。
■https://marutakesyobou.com/
わたしの本です
■https://amzn.to/38g4RoI
■https://amzn.to/2vji2Xe
-------------------------
山本周五郎の長編はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=HGjbhb2x0Tw&list=PLbLffmEwTDppcuNWBi9S2xE09KMYIqMhE
半七捕物帳はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=iUobBtu-A4g&list=PLbLffmEwTDppu8wEkKJ4U1gfJyIrIuDVd
銭形平次捕物控はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=Gsuof7S8mX0&list=PLbLffmEwTDprV6OWTzThbBxKDoeB6a5r_
七味春五郎はこちらです
■https://www.youtube.com/watch?v=R0Kduf0LNU8&list=PLbLffmEwTDpqgT7JTC6PiyBCIoaQzVEtY
-------------------------
■画像をお借りしています。
https://pixabay.com/ja/
https://www.photo-ac.com/
■効果音、音楽をお借りしています。
https://soundeffect-lab.info/
http://www.hmix.net/
http://shw.in/sozai/japan.php
https://amachamusic.chagasi.com/
https://otologic.jp/
BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/
■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数
https://www.aozora.gr.jp/