朗読系Youtuber 最新動画まとめ

 
音本 AudioBookChannel 朗読七味春五郎

【朗読】「三万両五十三次 五、解決編」「九、最終回」野村胡堂audiobook   ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

Last updated 2024-09-19 19:02:01

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

三万両五十三次の、ライブ配信は、金曜夜八時放送です。 これまでの三万両五十三次は、 1.愛憎篇朗読まとめは、こちらです。 https://youtu.be/_YfIe1PZpCk 2.情炎編  https://www.youtube.com/watch?v=_dJ-UYaLPPo 3.流転篇 https://youtu.be/yoV7FoeOcVI 4.狂瀾篇 https://youtu.be/FmATsqgCejg 5.解決篇 ----------------------------------------------------------------------- ■スズリのデジタルコンテンツ——電子書籍はこちらです。 https://suzuri.jp/AudioBookChannel ■X(Twitter) https://twitter.com/4buyGc8edqzBJWJ 昭和27年作品に、大河内傳次郎主演で映画化された同名映画の原作!  時は幕末、黒船が来航した、安政五年から物語は始まります。時の老中堀田備中守は、「日米通商修好条約」締結のため、京の都へ三万両をおくる。  主人公の馬場蔵人は、倒幕派の武士、三万両を狙う怪盗たちとたたかいながら、一路京都をめざします。  東海道を舞台に上を下への大騒動が実に面白い。お聴きください。 三万両五十三次は、一年半の連載(1932年3月から 1933年8月にかけて)をおえると、中央公論社から函入り上製本 上下巻(湊書房版は 全5巻、中公文庫版の全4巻版もある)で刊行されました。昭和9年のことです。ちなみに銭形平次の連載は、昭和七年にはじまり、当時務めていた報知新聞に長篇の連載を依頼されました。 ■登場人物 馬場蔵人……本編の主人公。四十二三才。 小百合……父山際山左衛門を上意討ちされたため、蔵人を仇とねらう 茜の半蔵……山際家の老僕。小百合を助ける金五郎の父。 南郷小源太……真四角虎ひげ 矢柄城之助……色白の美男 真琴……矢柄の妹 伝次……小源太家来。岡っ引きだが、渡り中間に変装。異名は二面 作良軍之進……倒幕の志士 進藤晋……倒幕の志士 今宮八郎……倒幕の志士 お蓮……伝次に姉御と呼ばれる。謎の女性。陽炎のお蓮。殺人を好む。 牛若の金五郎……泥棒の親分だが、殺しを厭う ノッポ竹……お蓮に惚れている 藤次……猩猩、四十六七になる、小頭格 丑松……奉行所の手先 吉三……背虫、ながら、夜目も利くゴリラのごとき長い腕と怪力を誇る 小動平太夫……与力 堀田正睦……幕府閣老 植松求馬……家老 文治……金五の子分 お蝶……和泉屋の令嬢 千代松……和泉屋の遠縁。手代。 五兵衞……和泉屋番頭 本庄左次郎……蔵人の添え役 桃々斎桃吉……講釈師の小僧 ■用語集 情宜……ジョウギ・友人や師弟などの間の情合い。交遊のまごころ。 衷心……チュウシン・まごころの奥底。衷情。 黙契……モッケイ・暗黙の間に成り立った、意志の一致または契約。 糾合……キュウゴウ・一つに集めること。 闖入……チンニュウ・突然、無断ではいり込むこと。 宿世……スグセ・前世 途次……トジ・途中。みちすがら 口吻……コウフン・口ぶり。言い方。 煽動……センドウ・人の気持をあおり立てて、ある行動を起こすようにしむけること。 #野村胡堂 #三万両五十三次 #朗読 #時代小説 #七味春五郎 #audiobook #音本 ------------------------- ■画像をお借りしています。 https://pixabay.com/ja/ https://www.photo-ac.com/ ■効果音、音楽をお借りしています。 https://soundeffect-lab.info/ http://www.hmix.net/ http://shw.in/sozai/japan.php https://amachamusic.chagasi.com/ https://otologic.jp/ BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/ ■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数 https://www.aozora.gr.jp/