朗読系Youtuber 最新動画まとめ

 
Harugoro Shichimi

【朗読】月曜山本周五郎アワー『湖畔の人々』【作業・睡眠用朗読】 ナレーター七味春五郎 発行元丸竹書房

Last updated 2025-03-31 20:01:03

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

あらすじ解説  斉木兵庫は高島(諏訪)藩の重臣として長く藩政を仕切り、いわば“名家老”として知られてきた人物です。六十歳を越えたある折、妻の那津を伴って「保養」という名目で久々に信濃の国へ帰国してきます。  ところが、華やかな酒宴を夜ごとに催しつつ、未明にはひそかに寒天作りの作業場を見回るという奇妙な行動を続けるのです。  実は藩では財政窮乏を補うため「年貢割り増し」が計画され、それを後押ししようと兵庫は密かに動いていました。  しかし現地の勘定奉行・萩原作之進は、寒天産業はまだ発展の緒についたばかり、余計な増税をすれば生産がつぶれ領民が苦しむと強く反対します。  しかも作之進は、保養の名で帰国しながら好き勝手に派手な遊びをする兵庫の姿を「浪費の象徴」とまで言い放つ。  湖畔の宿での遊興と裏腹に、老いた家老と若い勘定奉行の対立はどう収束するのか。年貢増徴・藩財政・領民生活のはざまで、最後に兵庫が選んだ道は意外なものでした。山本周五郎独特の、人間の情感と誇りが交錯するドラマが、静かな湖畔を背景に描かれます。 登場人物一覧 斉木兵庫(さいき ひょうご)  高島(諏訪)藩で長年政務を押さえてきた老職。自己中心的な性格だが“名家老”と呼ばれるほどの手腕を持つ。子を持たぬまま60歳を越えた今、妻を伴い保養の名目で帰国する。密かに年貢割り増しを通そうと画策している。 那津(なつ)  兵庫の妻。旧姓は高島藩の老職家の娘だったが、先夫に死なれてから斉木家に嫁ぐ。兵庫とは形式的な夫婦関係だったが、かつて生んだ息子が萩原作之進であることをひそかに胸にしまっている。 萩原作之進(はぎわら さくのしん)  高島藩の若き勘定奉行。寒天製造の新産業こそ藩を支える要と考え、年貢増徴に強く反対。兵庫に対しても堂々と物を言い、無駄な浪費を戒めるなど剛直な一面を見せる。 孫左衛門  寒天製造の大規模作業場を運営している豪農。藩の寒天産業を発展させようと苦心を重ねる。さらに若い担い手とも手を組み、上質な寒天製造に挑戦している。 お雪(おゆき)  孫左衛門の娘。朗らかでしっかり者。萩原作之進が寒天製造に成功したとき、無邪気に目を輝かせて喜ぶ姿を見せる。若き担い手としての作之進を深く信頼しているらしい。 雄谷彦四郎(おたに ひこしろう)  斉木兵庫に仕える家臣。兵庫に絶対の忠誠を誓っており、侮辱された主君のためなら自ら“成敗”に及ぶことも辞さない。物語の終盤、兵庫の命を 受け、ある行動に出ようとする。 清水逸之右衛門(しみず いつのえもん)  国家老。兵庫とともに藩の政務を担う重役。藩主留守の高島城で、家中のまとめ役となり、年貢割り増しなどをめぐる意見をまとめる立場にある。兵庫を迎えるが、作之進の強い意見に揺れ動く。 ■用語集 名跡(みょうせき)……代々受け継がれる家名 美田(びでん)……地味のよく肥えた土地 花街(かがい)……遊郭。いろまち。 臥所(ふしど)……ねどこ 容喙(ようかい)……横から口出しすること 固持(こじ)……意見や信念などを固く守って変えないこと。 十徳(じっとく)……室町・江戸時代の衣服の一種。 簀(す)……竹やアシをあらくあんだ筵。すのこ。 讃仰(さんぎょう)……聖人や偉人の徳を仰ぎ尊ぶこと 別辞(べつじ)……別れの言葉。 小書院(こじょいん)……母屋から張り出した部屋。小さな書院。小座敷。 固信(こしん)……固く信ずること。 昂然(こうぜん)……意気の盛んな様。自信に満ちて誇らしげな様。 私行(しこう)……私生活上の行い。 粛殺(しゅくさつ)……寂しい秋気が草木を枯らすこと。 ■この動画の目次 0:00 一 6:41 二 12:27 三 18:03 四 24:49 五 31:10 六 37:25 七 43:09 八 #山本周五郎 #朗読時代小説 #短編 ------------------------- ■サブチャンネル 耳で聴く山本周五郎 https://www.youtube.com/channel/UC2UJSjh_A_Erfoj7bD2drzA  山本周五郎の短編を配信しております。  青ベか物語の連載も、はじめてます。 ------------------------- ■拙作です。Webにて全文掲載中です。「ねじまげ物語の冒険」 https://qr.paps.jp/mnx4O https://note.com/shimogami/n/n6126a7c9f78e -------------------------  Audiobookチャンネルをご覧いただき、ありがとうございます。このチャンネル では、わたくし七味春五郎が、著作権のきれた文学作品を、朗読配信いたしております。青空文庫掲載以外の作品も読み上げています。こんな作品を読んで欲しいなどのご要望がありましたら、コメント欄などにご一報くださると、うれしいです。すべてオリジナル、再利用コンテンツではありません。  よろしければ、チャンネル登録をお願いいたします。 ■https://www.youtube.com/channel/UCeTnkaLU8_MAMSdMFVrf1dw ーーーーー丸竹書房ホームページはこちらーーーーー ■https://marutakesyobou.com/  七味春五郎が運営する個人出版社です。私の著作を公開。Kindle版やPOD書籍の販売も行っています。  そのほか、雑学や歴史の記事を掲載してます。 ■画像をお借りしています。 https://pixabay.com/ja/ https://www.photo-ac.com/ ■効果音、音楽をお借りしています。 https://soundeffect-lab.info/ http://www.hmix.net/ http://shw.in/sozai/japan.php https://amachamusic.chagasi.com/ https://otologic.jp/ BGM:Copyright(C)Music Palette http://www.music-palette.com/ ■青空文庫、山本周五郎作品他、著作権きれた文芸多数 https://www.aozora.gr.jp/