YouTube - 動画概要欄 -
#朗読ドグラマグラ#夢野久作
1935年(昭和10年)松柏館書店
『ドグラ・マグラ』❺
0:00:00 「心理遺伝論附録」
0:00:09第一回の発作 第一参考・呉一郎の談話
0:34:08第二参考・呉一郎の伯母八代子の談話
0:40:49松村マツ子氏談
0:45:24右に関するW氏の意見摘要
0:50:12右に関する精神科学的観察
0:51:38 【一】呉一郎の性格と性的生活
0:53:20 【二】夢遊状態を誘発せし暗示
0:55:15 【三】呉一郎の第一回覚醒と夢中遊行との関係
1:03:00 【四】夢遊状態発作当初の行動~絞殺
1:06:37 【五】絞り首に引き続く第二段の夢中遊行~屍体翻弄
1:16:59 【六】屍体翻弄に引き続く第三段の夢中遊行~自己虐殺の幻覚と自己の屍体幻視
1:16:07 【七】呉一郎の悪夢、口臭、その他の代表的な夢中遊行症の特徴
1:33:10 【八】夢中遊行の行われたる時間、その他
1:34:16 【九】夢中遊行に関する覚醒後の意識、および二重人格に関する考察
1:37:08 【十】呉家の血統に関する謎語
1:42:15 【十一】残るところはこの事件における呉一郎の夢中遊行の発作が「いかなる種類の心理遺伝の、いかなる程度の発露により行われたるものなりや」という問題
1:43:48第二回の発作 第一参考・戸倉仙五郎の談話
2:20:46第二参考・青黛山如月寺縁起
2:54:06第三参考・野見山法倫氏談話
3:07:44第四参考・呉八代子の談話概要
3:10:21備考
3:16:41ふたたび正木博士登場
https://youtube.com/playlist?list=PLj-TbogIGEyIAFtfvKPiZ11MROmKvZ06o&si=QS7ZrW3d5HtYy7Mw
夢野久作
1889年(明治22年)1月4日~
1936年(昭和11年)3月11日