朗読系Youtuber 最新動画まとめ

 
あべよしみ 朗読の部屋

【朗読】壺井栄 短編児童文学集 ④  朗読・あべよしみ

Last updated 2022-02-18 15:45:29

動画要約まとめ

戻る

YouTube - 動画概要欄 -

以前別々にアップしたものを纏めました。 音質・音量にばらつきがありますことをお許しください。 【もくじ】 00:00 1.石うすの歌 18:04 2.朝夕の歌 38:55 3.白いおくりもの 54:50 4.八津 01:13:07 5.美鈴の子ネコ ★以前アップした際にいただいたコメント★ 「石うすの歌」にいただいたコメント ●G・・・・・・・・様より 何があっても生活を続ける強さ。 感動します。 ひとは強いですね。 ●あべの返信 ほんとにそうですね。私も見習いたいことがたくさんあります。 ●竹・・・様より 石臼を回しながらこんな平和だった家族が8月6日を境になくなってしまう、なんて理不尽な事でしょう。命日が同じ人が広島には10万人もいる。残酷じゃあありませんか。 ●あべの返信 この作品は20年ほど前には小学校の国語教科書に載っていて、今現在は載っているかどうかわからないんですが、子どもたちがこういう作品に触れてくれるといいなあと思います。戦争の理不尽さ残酷さを知るためにも。 「八津」にいただいたコメント ●G・・・・・・・・様より よしみさま リクエストです。 灰谷健次郎さんの短編(中編)物語をアップしていただけると嬉しいです。 どうぞお願いいたします。 今日もお元気でお過ごしください。 ●あべの返信 リクエストありがとうございます。 灰谷健次郎さんの作品は私も大好きなのですが、残念ながらyoutubeの規約の著作権の規定に違反してしまいますのでUPできないのです。ごめんなさい。 ●ぺ・・・・様より とにかく働く事だ、働く事で違う道が見えて来る この言葉が胸に刺さりました。 人間はどんなに辛い事があろうとも生きて行かねばならない、心温かな家族の日常の中に強い思いをかんじました。 ●あべの返信 戦中戦後を生き抜いてきた人の言葉は重みがありますね。 私は戦争から帰還した男の人たちが、当たり前のようにひっそりと元の野良仕事に戻るというところが印象に残りました。 「美鈴の子ネコ」にいただいたコメント ●D・・・・・・・・・様より 声のメリハリがあって聞きやすく聞き入ってたらプロでしたね(笑い) ●あべの返信 ご視聴ならびにコメントいただきありがとうございます!youtubeで朗読を始めてやっと半年ですが、聞いてくださる方が少しずつ増えて嬉しいです。精進してまいりますので今後ともよろしくお願いいたします(^-^) ●ぺ・・・・様より お母さんの優しい言葉にホッとしました。このご縁できっと友情を深めていけますね♬ ●あべの返信 子どもの気持ちを思いやるお母さんの描き方が、壺井栄さんは本当にうまいなあと感心します💕 壺井栄作品リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLX2W9l7hBGxXJeeFA19tcWs50XDcSYoc5 壺井 栄 (つぼい さかえ、旧姓:岩井、女性、1899年(明治32年)8月5日 - 1967年(昭和42年)6月23日)は日本の小説家・詩人。主に一般向小説および児童文学(童話)を主領域に活躍した作家で、戦後反戦文学の名作として後に映画化された『二十四の瞳』の作者として知られる。香川県小豆郡坂手村(現在の小豆島町)出身。夫は詩人の壺井繁治。 ボイストレーナー・朗読家の あべよしみです。 こちらでは様々な文学作品を中心に投稿してゆきますので、どうぞよろしくお願いいたします。 ♥チャンネル登録していただけたら、非常に喜びます(^。^) ●stand.fmでは「いちのすけ朗読の屋根裏」というチャンネルで、発声練習・滑舌練習に関するフリートークや短い朗読やライブ配信もしています。 よろしくお願いします→https://stand.fm/channels/60919d7526f6f56b24a637b0 ●Twitter https://twitter.com/abe_yoshimi_2 ●Facebook https://www.facebook.com/yoshimi.abe.96 (フェイスブックの友達申請は、チャンネルの視聴者様である旨、コメントをつけていただきますようお願いします。) ●ブログ「ただ今、ここで」 https://ameblo.jp/tsuyoshi7227/ #朗読 #小説 #壺井栄 #小豆島 #短編 #女流作家